社会の非効率、アンマッチをITで解消する!

IT事業成長、成功の原理原則や、ビジネスアイデアを発信します。

096 パソコン決裁cloud(成功・成長の原理原則)

1.パソコン決裁cloudとは?

 シャチハタ社が提供する電子印鑑サービス。請求書や契約書などの捺印をクラウド上で実現する仕組みです。利用する会社にとってはコスト削減(人件費、印刷代など)に寄与することと、最近のコロナの影響もハンコレスへの後押しとなっていることから注目を集めているサービスです。

dstmp.shachihata.co.jp

日経コンピュータにも取り上げられていました。

 

2.収益の源泉は?

クラウドサービスの利用料が収益の源泉です。

 

3.成功の肝は、『コロナ禍での無料サービス提供』

 

パソコン決裁cloudは印鑑1個あたり月額100円という安価でサービスを提供していたことで一定の知名度を得ていました。

ただ、決定的だったのはコロナを受けて2020年6月末までの期間限定での無料提供でした。ここで、新規申し込みが25万件を超えたと言います。

この意思決定(スピード、内容)は非常に重要で、このようなクラウドサービスは①一度使うとしばらく使い続ける可能性が高い、②プラットフォーマーのように使う人が増えるほど価値が高まる(未確認)、③BtoBでは1円なのか0円なのかで決裁の面倒くささが天と地。

個人的には③はかなり重要な要素で、100円といえども社内決裁は必要で、特に大企業であればそれを含めたコストとベネフィットを比較することになるのでなかなか意思決定に及ばないと思います。その点、0円で導入して実績を積めば、社内での決裁も通しやすくなるという双方のメリットがあります。

 

4.壁:社会の壁?

印鑑文化はずっとなくそうとしていたけどなくせなかったある意味文化のようなものです。テレワークでも押印のために出社する事例は問題化していますし、それでもなくせないのが現状と思います。

一方で、河野大臣が省庁に対してハンコレスにできないなら理由を示せという強い姿勢を示していることは追い風で、ハンコからの脱却は今後勢いを増すと思います。その中で類似サービスと差別化を図るにはどうすればいいのか。

個人的には0円でサービス提供し、他でお金を確保する(プレミアサービスとか)方策を検討し、圧倒的なシェアを確保、シェアがシェアを生むようなcloudの仕組を作っておくことが成功のカギなのではと感じます。

 

★成功の条件:仮説★

・事業機会(タイミング)を逸しない意思決定は急成長にとって重要

・業界にとっての事業機会は競合にとっての事業機会でもある。競合の出方を見つつ大胆かつ顧客視点での赤字覚悟の施策でシェアを取る必要があるのでは。