社会の非効率、アンマッチをITで解消する!

IT事業成長、成功の原理原則や、ビジネスアイデアを発信します。

070 バーチャルボーイ(成功・成長の原理原則)

今回は、ITを活用した失敗事例を取り上げ、失敗から成功要因を探ります。

 

1.バーチャルボーイとは?

Nintendoが1995年に発売した、3Dゲーム機。当時としては最先端の3D技術により、今でいうVRのゲーム機を販売しました。世界では150万台売れたので失敗とは言い切れないかもしれませんが、当初予定の半分未満しか売れず1年後には終了。ソフトも19本しか出ておらず、少なくともNintendoのハードのなかでは大失敗といえます。

https://www.nintendo.co.jp/n09/vue/index.html

 

2.収益の源泉は?

ハードウェアの売上が収益の源泉です。

 

3.成功の肝は『タイミングと』

 

失敗の要因は色々分析されていますが、以下がメインのようです。

①パーソナルすぎる

 →ゲーム機はみなで楽しんでやるものであって、一人だけが楽しむニーズは少なかった

②コントローラが3Dに対応しきれていない

 →先進的なコントローラを出しているものの、3DとはいいがたいIFになっている

③魅力的なソフトが出てこなかった

 

hamatsu.hatenablog.com

 

SonyのプレステVRは最近人気を博したことも考慮すると、「タイミング」が時代の先端をいきすぎたという面が大きいのではと感じました。

 

 

4.壁:どうすればよかったのか?

後だしじゃんけんで、バーチャルボーイが成功するにはどうすればよかったのかを考えると、

 ①皆で画面を共有できる仕組みを作る

 ②コントローラをWiiのような3D対応にする

 ③ソフト会社や自社でソフトを注力して作る

となるのでしょうか。実現性を考えると相当に難しく費用対効果もなさそうです。やはり最先端をいきすぎるのは失敗リスクが高いといえます。

 

おそらくクラウドソーシングも20年前だと早すぎて全く流行らなかったでしょうし、AI-OCRやRPAも10年前だと「仕事がなくなるだろ!」というあらぬ時流につぶされていたかもしれません。タイミングを見て事業を始めることは非常に重要といえます。

 

 

★成功の条件:仮説★

・素晴らしい構想であっても時流に合っているか、タイミングに問題がないかという観点で検証が必要