社会の非効率、アンマッチをITで解消する!

IT事業成長、成功の原理原則や、ビジネスアイデアを発信します。

090 sukima works(成功・成長の原理原則)

1.sukima worksとは?

飲食店特化型のアルバイトマッチングサービス。飲食店が人手不足の際、一時的にアルバイトをしてもらえる人を募集し、手の空いている人が時給制でお手伝いをする仕組みとなっています。飲食業界は求人倍率4倍以上と人手不足が深刻です。さらに、時期・時間帯により必要な要員数は変化します。そのうえ、アルバイトの確保も上記のとおり難しく、アルバイトが忙しい日にシフトを組めるかも保証できません。

このような根本課題への解決策として、隙間時間だけアルバイトできる人と一時的に手伝ってほしい飲食店をマッチングするサービスを提供しています。

prtimes.jp

 

2.収益の源泉は?

成功報酬型でのマッチング手数料が収益源です。

 

3.成功の肝は『時代背景の変化』

上記に記載するような課題はずっと以前からあったものですが、10年前に同サービスを提供していても失敗していたのではと思います。

今は、だれしもがスマートフォンでアプリにアクセスしやすい、所有から利用へのシフトが当たり前になりつつある、クラウドソーシングのような働き方が浸透している、などの状況により、このようなサービスを利用することへの心理的ハードルは下がっているものと思います。

 

4.壁:最初の人集めの段階はやはり大変?

履歴書や面接も不要かつ、初めての店舗で働いてもらうにあたり、質の確保は大丈夫なのでしょうか。調べてもあまり出てこなかったのですが、以下のような理由で質についてもある程度は許容範囲であると言えるかと思いました。①アルバイトを雇っても質が担保できるわけではない、②そもそも人手が不足しているので猫の手も借りたい、③評価制度があるはず

特にポイントは③で、これがあることで働き手も一生懸命になるし、飲食店側も安心してお願いができます。場合によっては(すでにあるかもしれませんが)評価が高い働き手が高い給与で働けるようになるかもしれません。※クラウドソーシングはそのような仕組が働いています。

 

★成功の条件:仮説★

・従来からある課題に対し、今の時代背景を踏まえてサービスを提供する

・評価制度は品質担保のカギになる